
梅雨入り
2019年06月17日
- 本年の東北北部の梅雨入りは平年の1日遅れの6月15日となりましたが、
2ヶ月間ほとんど雨らしい雨がなかったので、田んぼの表面は藻や表層剥離により水面下の土まで太陽光が差し込みにくくなっていました。
ここ数日の雨でそれらが沈んだので田面も随分きれいになりました。
昨年秋から初めて取り組んだ稲後のタマネギもまもなく収穫を迎えます。
あと数日しかありませんが、もう少し玉には太って欲しい所です。
また、ところどころに「とう立ち」と呼ばれる抽苔したタマネギが見られ、これは手による抜き取りとなります。
晴れ、やや強め
2019年05月30日
- ほとんどの農家が田植え作業の終わりを迎えています。
今年の田植えは好天に恵まれ気温の高い日が多かったので、苗の根付きが早いのではないかと思います。
田植えが終わるとホッと一息付きたいのですが、、、
田植機で苗を上手く植えられなかった箇所に人の手による補植を手早く終わらせたいところでもあります。
今日も田んぼには、やや強めの風が吹いているので少し肌寒さを感じての作業となってます。
田植え日和
2019年05月18日
- 令和になってから雨が殆ど降っていません。
こんなに雨の少ない5月は初めてです。
連日の好天により田植え日和が続いています。
稲苗も田んぼに植えられ、すぐに根を張るでしょう。
まだまだ始まったばかり、熱中症に気を付けて頑張りたいと思います。
祝 令和元年
2019年05月07日
- 超大型連休もとうとう終わりましたが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
春作業に追われているうちに、気がついたら令和元年も七日目となっていました。
写真は、約半月後に田植えする予定の苗です。
私達の会社は、平成元年三月設立で、三十才を迎えました。
この苗が秋に実って、皆様にお届けするお米は、令和元年産米となるのですね!
今年の秋も美味しい「農友こまち」をお届けするよう精一杯頑張りますので、ご愛顧の程お願い致します。
花冷え
2019年04月27日
- いよいよ大型連休に入りましたが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
今日の大潟村は、最高気温が6℃前後とめちゃくちゃ寒いです。
私達農家は、種まきは終わりましたが、ハウス管理や田んぼの準備作業などの春作業が5月いっぱい続きまず。今年の秋に、おいしい農友こまちを届けられるように頑張ります!
春
2019年04月22日
- ここ数日の暖かさで、桜の開花が一気に進み、
村内もすっかり春らしくなりました!
いつのまにか農繁期幕開け
2019年04月11日
- 昨日の関東甲信では季節外れの積雪もあったようですが、
ここはハウスにビニールを張るのに良い天気が続いてます。
風が穏やかに吹く日は、ビニールが風に煽られる事がないので気持ち良い仕事となります。
が、
風が少しでも強くなるととても辛い作業になります。
種子の籾は、水に沈め充分な水を吸い込み発芽の準備をしています。