停滞前線
    2025年08月20日

  • 実況天気図では津軽海峡に停滞前線が伸びてます。
    天気予報では本日の大潟村は終日雨の予報でしたが、
    いまにも降りそうな曇り空のなか、時々豪雨といった天候になってます。

    出穂と雨
    2025年08月07日

  • 今年の7月は降雨がほとんど無く最高気温も30度を超える日が続いたので、例年以上に水管理で忙しくなりました。
    全国各地で雨不足による悲鳴をニュースで耳にしますが、ここ大潟村でも十分な水量とは言えない状況になっていたので恵の雨となりました。
    今年は茎数が少ない傾向なので、9月の収穫に向け稲穂が十分に稔る天候となれば良いのですが…
    各地で豪雨被害が無いことも含め、天に祈るしかありません。

    あきた県産マッチング商談会2025 7/17(木)
    2025年07月18日

  • 秋田テルサで毎年行われる、あきた県産マッチング商談会2025。今年は104社が、全国のバイヤーに自社商品をアピールし、販路拡大を目指しました。その中でもAKT秋田テレビ様に当社の担当がインタビューされました。
    是非YouTubeでご覧下さい。「AKT マッチング商談会」で検索あれ
    PN:nowfield

    7月の作業
    2025年07月14日

  • 暑い日が続いています。
    7月は草刈り、溝切り、落水などをします。
    写真は溝切りの作業中の農家さんの目線です。
    溝切りとは田んぼの排水性を高め、水管理をするための作業になります。その後、落水したら中干しと追肥をします。トンボの数がすごい。
    PN:nowfield

    日本一低い山の大潟富士と寒風山
    2025年07月14日

  • 登山家なら誰もが憧れる世界一高い山、エベレスト。
    大潟村には日本一低い山がある。是非登山をしにきてください。田んぼから見える男鹿の寒風山。
    今後は色んな秋田県の観光スポット、美味しい食べ物、飲み物を紹介していきたい思います。
    秋田の気になる事があればお届けいたします。
    PN:nowfield

    田植えのプロフェッショナル
    2025年05月23日

  • いよいよ田植えが始まり1週間が経過するところです。
    各農家さんが育てた苗を広大な田んぼにトラクターで緑色に染めていきます。
    秋には黄金色になるなんて。そして美味しいお米になるなんて。
    PN:nowfield(本日40歳涙)

    種まき・代かき
    2025年05月08日

  • 桜も散った今日この頃、大潟村はとても過ごしやすい気温です。農家さんは、種まきを終え、代(しろ)かきをして、田植えに向け、準備を進めています。
    PN:nowfield

次のページへ