田植えのプロフェッショナル
    2025年05月23日

  • いよいよ田植えが始まり1週間が経過するところです。
    各農家さんが育てた苗を広大な田んぼにトラクターで緑色に染めていきます。
    秋には黄金色になるなんて。そして美味しいお米になるなんて。
    PN:nowfield(本日40歳涙)

    種まき・代かき
    2025年05月08日

  • 桜も散った今日この頃、大潟村はとても過ごしやすい気温です。農家さんは、種まきを終え、代(しろ)かきをして、田植えに向け、準備を進めています。
    PN:nowfield

    春のかほり
    2025年04月23日

  • 大潟村の桜・菜の花ロード。今が満開。
    11㎞にもおよぶ桜のピンク色。菜の花の黄色のじゅうたん。運転の時、窓を開けると、とてもいい香りがします。
    ゴールデンウイーク前は、農家さんも新米にむけ、芽出しで大忙し。軽トラックが何台も町中を走り回ります。
    PN:nowfield

    育苗土の準備始まります
    2025年03月11日

  • 雪解けも進み、いよいよ本格的に春作業が始まります。

    とは言え、
    田んぼには水が残っていて機械が入る仕事ができる状況ではありません。
    今は土を農舎に運び込み、育苗用の土づくりや育苗ハウスの補修などが主な作業になるかなと思います。
    去年は天気の影響で雪解け後に多くが消えてしまった玉ねぎの苗も今年はまずまず残っています。

    巳年初
    2025年01月06日

  • あけましておめでとうございます!
    本年も農友をよろしくお願いいたします。

    本日より新年の営業を開始いたしました。
    昨年末から例年よりも雪が降り積もっていますが
    本日は気温が上がり朝から雨です。
    日中の予想最高気温が11℃(昨日より+7℃)です!!

    本年もありがとうございました。
    2024年12月28日

  • 今年の営業は本日まで、明日29日から正月のお休みをいただきます。
    年明けの営業は1月6日(月)からとなります。
    2025年が皆様にとって良い一年となることをお祈りいたします。

    本格的な冬景色
    2024年12月19日

  • 本年は令和の米騒動と言われるように、昨年令和5年産米の価格・取扱数量ともに判断の難しい1年でした。
    本年産米も今現在も価格が上昇し続けていることから来年産米の作付けを含め先行きへ緊張感を持っているところです。
    今年も残すところわずか、大潟村も本格的な冬になりました。

次のページへ